コードレスインパクトドライバー界のキング!

現在国内で流通しているコードレスのインパクトドライバーとしては最大電圧であり最強スペックでしょう。

最大電圧36Vを誇り、AC100Vタイプにも匹敵するパワーを持った日立工機WH36DA

形名 希望小売価格
(消費税別)
マルチボルト蓄電池
(36V/BSL36A18)
急速充電器
(UC18YDL)
ケース ボディカラー
WH36DA (2XP) ¥ 68,600 2個 アグレッシブ
グリーン
(NN) ¥ 25,800 別売
(2XPB) ¥ 68,600 2個 ストロング
ブラック
(NNB) ¥ 25,800 別売

締め付けトルクは180N・mという事で

正直、日立工機18VタイプWH18DDL2-2LYPKの177N・m

そしてRYOBI(京セラインダストリアルツールズ)の話題作BID-10XRで言えば18Vタイプでも180N・mと同トルクであります。

この36V機種、なぜ大幅にトルクがあがっていないのかという事ですが、それは特に必要ないからという事でしょう。

実際180N・mのトルクがあればコードレスのインパクトドライバーを利用するシーンで困る事はほとんどないでしょう。

では何がいいのかという事を上記の18Vタイプと比較しながら、ここでお伝えしていきたいと思います。

モデル名 メーカー WH36DA WH18DDL2 BID-10XR
電圧 36V 18V 18V
標準バッテリー容量 2.5Ah 6Ah 6Ah
最大締付トルク 180N・m(1,837kgf・cm) 177N・m 180N・m
ナゲシビス締付 3,700本 4,070本
小ネジM8×16 4,580本 9,000本
PJ-ID151-B2C-1850A(5Ah) 71,800円(29,800円) メーカー小売希望価格

 

仕様(スペック)

能力 小ねじ 4~8 mm
普通ボルト M5~M16
高力ボルト M5~M14
テクスねじ ø 3.5~ø 6 mm
六角軸二面幅 6.35 mm
最大締付トルク 180N・m(1,837kgf・cm)
無負荷回転数 ソフトモード 0~900min-1(回/分)
ノーマルモード 0~2,900-1(回/分)
パワーモード
テクスモード
打撃数 ソフトモード 0~2,000-1(回/分)
ノーマルモード 0~4,100-1(回/分)
パワーモード
テクスモード 0~2,200-1(回/分)
機体寸法(全長×高さ×センタハイト) 127mm×237mm×29mm
(BSL36A18 装着時)
質量 1.6kg(BSL36A18 装着時)
使用可能蓄電池※1 マルチボルト蓄電池(残量表示付)
蓄電池 マルチボルト 形名 BSL36A18
電圧 – 容量 36V-2.5Ah / 18V-5.0Ah
充電時間※2 約25分(UC18YDL使用時)
充電器 形名 UC18YDL(冷却機能付)
標準付属品:急速充電器(冷却機能付)・No.2プラスビット・ケース・予備電池・電池カバー

※1:従来の蓄電池(BSL3620、BSL3626、BSL3660およびBSL18XX、BSL14XXシリーズ)はご使用になれません。
※2:充電時間は周囲温度や蓄電池の状態により長くなるときがあります。

2017年7月

シェアを宜しくお願いします^ ^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA