職人のみなさまこんにちは!
以前ペン型インパクトドライバーの比較記事を書いたところ大きな反響をいただきましたので
今回はペン型ドリルドライバーを比較しました。
ただ、今回もペンインパクトドライバーと同様に7.2Vのペン型、スティック型を日立、マキタ、パナソニックの3大メーカーで比較しようと思っていたのですが日立工機さん(Hikoki)ドリルドライバの電圧3.6Vはラインナップがあるものの7.2Vのドリルドライバーは販売されていないのです。
そこで今回はマキタ、パナソニックに絞りカタログの数値比較や、サイズ、重量、価格を比較し購入にお役立て頂きたいと思います。
まず、基本的な事なのですがインパクトドライバーとドリルドライバーの違いですが、このページを見ていただいているほとんどの方はご存じだと思いますが、念のためかなり簡単な説明をしておきます。
インパクトドライバー・・・打撃があるためうるさい・パワーあり 強力高速
ドリルドライバー・・・打撃無しのため静音・精密作業向き・繊細な穴あけ 高精度正確
以上の事を踏まえ、私はペン型・スティック型で欲しいのはインパクト型だという方は「ペンインパクトドライバー3大メーカーで比較」編をご覧ください!
インパクトドライバー編で僕は日立製が使いやすいと感じたので日立さんも7.2Vでラインナップしてほしいと思います。
という事で、今回の比較のラインナップですがパナソニック、マキタの2社に絞られました。
パナソニックEZ7421 VS マキタDF012D 徹底比較!使えるのはどちら!?
パナソニック 充電式スティックドライバドリル EZ7421
2017年2月発売開始モデル EZ7421
パナソニックのスティック型のドリルドライバーはこれまで2.4Vか3.6Vのコンパクトなタイプのどちらかでしたが、2017年2月から販売が開始されています。
これまでの3.6VモデルEZ7410と単純に比較すると作業量が約3倍にアップし、低速回転時の最大トルク数も4.4N・m⇒6.0N・mに約36%アップしたことでより力強く、より長時間の作業が可能になったというわけです。
(ちなみに3.6VモデルEZ7410は生産終了し、販売店の在庫が流通しています。
なお、3.6VモデルのEZ741、機械組み立てなどに役立つ締め付けカウントカウント機能付も生産を終了しています。)
カラーバリエーションはブラックとレッドの2種類ですが、台数限定プレミアムモデルとしてブラック&ゴールドが発売されました、なおケースも限定モデルでロゴ部分がゴールド仕様です、こちらの限定色はバッテリー2個付きのセットのみでの販売でございます。
なお、こちらの限定モデルは、まだ在庫店舗もあるようですが実勢価格はレギュラーカラー程までの値下げは無い模様です。
パナソニックの特徴は先端のLEDのほかに大型LEDがついていることも大きなポイントでしょう。
スペック | |
メーカー | パナソニック |
モデル | 充電式ドライバドリルEZ7421 |
価格(税抜) | EZ7421 LA2S 定価38,400円バッテリ2個付⇒ネット価格22,000円~ EZ7421 LA1S 定価33,000円バッテリ1個付⇒ネット価格20,500円~ EZ7421 X 定価22,000円本体のみ⇒ネット価格15,400円~ |
カラー | ブラック、レッド、 限定色ブラック×ゴールド(ケースも限定モデル) |
サイズ | 折曲げ時243mm ストレート時302mm 幅46mm(ビット含まず) |
重量 | 重量550g(バッテリ含む) |
トルク | 高速回転時 2.0N・m 低速回転時 6.0N・m |
回転数 | 高速回転時 900回転/1分間 低速回転時 300回転/1分間 |
適合バッテリ | EZ9021 |
参考数値 | 《Lowモード》コーススレッド・米松(φ3.8×25mm)約270本 |
LED | 有り・2か所 |
特長 | ・21段階のクラッチ設定、オートストップで無駄なく作業 ・追い締めに便利 手締め機能付 |
口コミ総数 | ・18件 |
口コミ良い点 | ・M4ネジもなんのその ・静か ・ボディの大きなLEDが他の作業中のライトになって便利 ・パワーもあるがクラッチ付きで安心できる ・電圧がUPしドリルの使用ができるようになった |
口コミ悪い点 | ・価格が高い ・ケースがやや大きい ・前モデルとのスイッチ仕様の違いでとまどる。 |
限定色はこちら
マキタ 充電式ペンドライバドリル DF012D
次はマキタのDF012D-7.2V-1.5Ahです。旧モデルDF010DSがございますがこちらは1.0Ahでして
後継機としてDF012Dがラインナップされております。
旧モデルとの比較では
旧モデル DF010D (BL7010使用時):約190本
↓
新モデル DF012D (BL0715使用時):約350本
(木ネジ締め ラワン 低速使用時 φ3.8x25mmでの比較)
トルクが5→8N・mにUP
これまでご使用頂いているBL7010(7.2V 1.0Ah)バッテリも対応。
新BL0715バッテリも従来のDC07SAで充電可能と互換性あり。
スペック | |
メーカー | マキタ |
モデル | DF012D |
価格(税抜) | DF012DSHX 定価24,400円バッテリ2個付⇒ネット価格18,500円~ DF012DSH 定価22,900円バッテリ1個付⇒ネット価格16,500円~ DF012DZ 定価13,000円本体のみ⇒ネット価格7,800円~ |
カラー | ブラック 深緑 |
サイズ | 折曲げ時218mm ストレート時273mm 幅44mm(ビット含まず) |
重量 | 重量530g(バッテリ含む) |
トルク | 高速回転時 不明 低速回転時 8.0N・m |
回転数 | 高速回転時 650回転/1分間 低速回転時 200回転/1分間 |
適合バッテリ | BL0715(1.5Ah)/BL0710(1.0Ah) |
参考数値 | 木ネジ ラワン 低速使用時 ø3.8x25mm 約350本 |
LED | 有り・1か所 |
特長 | ・21段階のクラッチ設定、オートストップで無駄なく作業 ・追い締めに便利 手締め機能付 |
口コミ総数 | 42件 |
口コミ良い | ・照明のON/OFFスイッチはありがたい ・低速回転が200回転と低いので調整しやすい |
口コミ悪い | ・パナに比べ手締め機能に少し遊びがある ・パワーよりも長時間使えるように改良してほしい |
どちらの機種に軍配が上がるのか次ページで発表!
値段の差と言いますが、マキタの方は本体のみの価格じゃないですか。比べるなら同等の仕様じゃないと不公平です。
ご覧いただきありがとうございます。
ご指摘の価格についてですがパナソニックに関しても本体のみの価格で表示しております。
定価設定価格が大きく違うために勘違いされている方も多いかと思います。
今後共、宜しくお願いいたします。